オーナー通信セミナー開催報告やオーナー様に役立つ情報、お届けします。
The Newsletter for Owners
2020年1月号
「支持される仕事を」と「入居者の日常に寄り添う」
新年おめでとうございます。 元旦から日本晴れがつづいています。 皆様もよい正月をお迎えのことと存じ上げます。 支持される仕事を 池田 信 今年はオリンピック、パラリンピックが夏に開かれます。 よい年になるよう願っています。 箱根駅伝では青山学院大学が優勝しました。はじめて箱根を走る4年生が区間新記録を出したり、特別に強い選手がいる訳ではないのに勝つのですから、監督の指導力が目立ちます。国学院大学が… 続きを読む
2019年12月号
「今あるものを大切に」と「お母さまからのメール」
まだ紅葉が残っていますが、もう12月です。 今年も残りわずかです。 お元気にお過ごしのことと思います。 今あるものを大切に 池田 信 賃貸住宅経営が難しい時代にはいっているといつも申し上げていますが、あるオーナー様からそれならやめた方がよいのかと言われ、そうではありませんと答えましたが、その理由は次の通りです。 現在、世界中かつてないゼロ金利時代にはいっています。銀行預金に利息がつかないのは経験し… 続きを読む
2019年11月号
「選ばれる経営を」と「『これから』に備えて」
秋晴れのさわやかな風が心地よい季節になりました。 お元気にお過ごしのことと思います。 これから寒くなりますので、お体にお気を付け下さい。 選ばれる経営を 池田 信 先日は台風と大雨で大きな被害が出ました。相模原市も山間部で土砂崩れがあり、死亡事故や道路の寸断もありました。相模川と境川はなんとか氾濫をまぬがれました。今後は、保険の見直しを含め、対応を考えていく必要があります。 そろそろ新入生からの問… 続きを読む
2019年10月号
「これからの賃貸住宅経営」と「日々の積み重ね」
ようやく爽やかな秋晴れの日を迎えました。 澄み切った青空にみとれてしまいます。 お元気にお過ごしでしょうか。 これからの賃貸住宅経営 池田 信 9月8日の台風15号は、千葉県を中心に大きな被害をもたらしました。 当社の業務の範囲でも、雨水の浸入や、ベランダのボードの破損など小さな被害がありました。千葉県では、大規模な停電が被害を大きくしました。現代の生活は、電気なくして成り立ちません。風水害の直接… 続きを読む
2019年9月号
「これからの課題」と「絶対評価で選ばれる」
朝・夕、不意に涼しさを感じます。秋です。 お元気にお過ごしでしょうか。 これからの課題 池田 信 10月1日より、消費税が10%になります。景気の落ち込みが心配されています。 居住用の賃貸には消費税はかかりませんので、オーナーの皆様の多くは影響がありません。 それに対し事業用の賃貸と駐車場は、消費税の対象になります。しかし、年間売上が1,000万円以下なら対象外です。増税の対象となるオーナーの方々… 続きを読む
2019年8月号
「需要と供給の変動」と「『当たり前』の推移」
梅雨明けと同時に真夏の到来です。 暑さに慣れていないため、体調を崩しやすいので大変です。 お元気にお過ごしでしょうか。 需要と供給の変動 池田 信 気温の変化と同様、社会も大きく変わっていっていると感じます。 道路がすいている、電車がすいている、社内の吊り広告がない、シャッターのおりたお店がある、大きな木がなくなっている、街路樹がなくなっている、雨戸のままの家がある、ガレージに車がない、子供の姿を… 続きを読む
2019年7月号
「時代の変化と変わらぬ努力」と「寄せられる声と真摯に向き合う」
大雨のニュースが一日中流れ、九州では大きな災害も出ています。 近年は毎年大雨に襲われています。夏の暑さも今から心配です。 お元気にお過ごしでしょうか。 時代の変化と変わらぬ努力 池田 信 情報技術の発達によって、不動産はもちろん、あらゆる流通が大きく変わっていっています。商店街の消滅や、デパートの縮小も流通の変化の結果です。郊外に大きな物流倉庫ができて、宅配や物流では人手不足です。 賃貸住宅の流通… 続きを読む
最近の記事
- 2023年7月号
- 当社入居者サービス紹介(2):ゴーヨーキーキー
- 2023年6月号
- 当社入居者サービス紹介(1):トーコーキッチン
- 2023年5月号
- 今ある資源を大切に
- 2023年4月号
- 企業努力で応える
- 2023年3月号
- 未来に向けた取り組み